昨日紹介しただいちゃん先生の揮毫風景写真
こりゃ責任重大。
この度、みんな一書プロモーションビデオなるものを作ることになりました。
いつもの無責任な思いつきで発したおらの一言に
だいちゃんは「ええよ」の一言で、応えてくれました。
ちょっといきさつを説明。
みんな一書展の企画はいいんだよね
でも、参加してもらわないことにはしかたがない
どうやってこの企画を広く全世界に知らせようか
お金もないし、団体の協力もないし・・・
よし、プロモーションビデオを作って、企業、マスコミを取り込もう
から
が唐突すぎますが、
楽しくやりましょうということでご勘弁を・・・・
●筆は、石巻の筆職人が作った筆。もう隋分昔に亡くなられた職人さんのものだったので、ずっと使えずにいたものです。使うならここしかない
●墨は、鈴鹿の誠進堂の復興支援墨。昨年この墨の売上をすべて雄勝に寄付するという心意気に感動して、買い求めていた中の一本です。
●硯は、やっぱり雄勝硯でしょう。
これを使って、みんなで「絆」と書きましょう。参加したい方はコメントを!!
なんか一人で盛り上がっています。
写真家の世良さんに撮ってもらっただいちゃんの揮毫動画は、早く届かないかなぁ。
とりあえず、おらの「絆」ぱらぱら動画にしてみました。
半の最終書はもっと上からですね。
元写真はこれね。
また、BGMやビデオエフェクトなどのやってくれる方、
是非メッセージください。
「誠進堂」は奈良ではなく鈴鹿であります。
昨日、わたいが揮毫した墨「寶墨」などを持ってきてくれました。
あっそうでした。鈴鹿は、奈良でなく三重でした。直しておきます。
私も参加します!
想像するだけでわくわくしますね!!
最終的にどういうものができるのか楽しみです*゜
近郊の会員は、11/3,4,5で撮影してしまいたいです。
その後、ホームページで告知します。